死んだように寝ていたのですが、部屋に電話の呼び出し音が鳴り響く。
寝ぼけながら、電話に出てみると隣の部屋のH山部長からの電話だった。
昨日、社長と待ち合わせて色々食べ物やを探索するという約束をしていたのだが、まだ時間的に早い。
電話の向こうでは「風呂に入らせてくれ!」とのこと?
寝ぼけていたせいもあって、状況を把握できないまま、「いいですよ」と返事をした。
それから、1分位の間にH山部長は来たのだが、自分の想像だとH山部長と同室のI部長のシャワー(風呂)かトイレが異様に長いとかで、となりのシャワールームをかりにきたのかな~とも思っていましたが。
しかし違いました・・。
昨日は寝坊したI部長は朝早くからおきて、風呂のお湯をためていたのはいいのですが、そのまま放置したため、お湯が溢れたようです。
部屋にも溢れたお湯を、バスタオルで朝から掃除していたようです。
風呂に入れないH山部長がウチの部屋に来たみたいです。
しかし、日本のホテルの風呂ならあぶれる前に、自然に排水に流れるように構造上なってるんですが、知らなかったら誰でもやっちゃいそうなことです。
結局、ホテルのスタッフにもしれて、あたりまえのように「オーバーフロー・・・OK・OK」という笑顔で去って行ったそうです。
結構同じようなことがあるのかもしれません。
そんなこんなで、また少々ハプニングありの朝だったのですが、集合して社長との待ち合わせ場所にいきます。
I部長はオーバーフローに対するホテルの請求を心配していましたが、結局大丈夫でした。
清算のときに、飲んでなかったのに、水の金額が加算されていて、WATER、NOと水を飲んでないよとH山部長が取り消ししてもらったそうですが、実はそれはオーバーフローの水だったりして・・・・。
そんな感じでしたが、社長と合流する。
今日は、ソゴンドンに行く前に、社長のお勧めの食べ物屋に連れてってもらう予定です。
社長が一押しの「ステラ」というピザの専門店を目指す。
かなり歩く。歩く歩く。でもその見返りに色々お店を探訪できる。
でも、基本的にニューヨーカーは歩くんだろな~と感じる。
歩いて歩いて、やっとステラについた。いや~これだけ歩いたのは久々で、韓国にスンドゥブを食べにいった時以来かもしれません。H本調理長は普段からバイクでに移動なので、ヘトヘト状態。
お店はというと、子供達がいっぱいで行列状態です。近くの小学校が休み時間かなんかで、買出しに来ているみたいです。お昼時には近くのオフィスの人たちでこれまた、行列状態になるようです。
そういえば、ここに来るまでに何件かピザの専門店はあったのですが、お客さんはまばらでしたが、ここはひっきりなしにお客さんが来ます。
社長のお勧めを皆で頼んで食べる。周りの子供達がガーリックパウダーと唐辛子をかけて食べているので、それをまねてみた。
こちゃ、うまいよ!! さくっとしていて、このパリパリ感がたまりません。
社長が、世界で一番うまいピザと絶賛するだけのことはあります。はるばる歩いて来たかいがありました。
この頃には社長はNYの広報部長化していて、次はここにいって、それからここに行こうって感じで、ブラウニーの専門店に行く。そこでも、試食、そしてお土産を買った。
それから、ひたすらまた歩く。チャイナタウンに行って、社長お気に入りのデザートを皆で食べて、それから小籠包(ショウロンポー)で有名なお店にいく。
ノーマルなものと、かに味噌がはいっているものを注文。美味しい。ステラのピザほどの衝撃はなかったが、これまた社長の舌に皆関心する。
社長も得意げに、「どうだ」と言わんばかりの表情。
そんなこんなで、食いまくりでお腹は一杯。それからひたすらまた歩いて、色々なお店に行く。
食べて歩いて、食べて歩いてって感じでしたから、トイレに行きたくなります。
しか~し、日本であればデパートやパチンコ屋さんや駅のトイレなど、公共で使えるトイレは都心であればいくらでもあるのですが、NYにはないらしい・・・?
トイレに行きたいとなると、カフェなどのお店に入らないといけない。社長は全然大丈夫だったんですが、自分も含めて他のメンバーはトイレ行きまくりで、その度にカフェなどに入り飲む。そしてまたトイレに行きたいくなるって感じで、トイレの少なさ・・・だけがNYへの不満です。
ただでさえ、食べたら出すという自分は不安でした。
チャイナタウンからホテルに戻ります。
夜はソドンゴンです。いったん社長を別れてしばし休憩・・・と思っていたのですが、H山部長から電話があり、「セントラルパークにいかないか?」と。
I部長は絶対行くって言っていたそうです。自分もNYにある広大な公園は見てみたいという気持ちがあったのですが、いかんせん疲れていた。
でも、NYにまたいつこれるかわからないので、行くことにする。多分、行かないだろうなと思いつつも調理長も誘ってみるが、予想通り、歩きすぎでグロッキー状態でホテル待機となりました。
合流して地下鉄でいくと思っていたのですが、I部長は歩いていくと言う。
いや~まいったと思いつつも、周りの景色が新鮮なので、それ程苦痛ではない・・・っていうか楽しい。
セントラルパークに着く。周りをみると高層ビルが立ち並んでいるのだが、セントラルパークは緑もいっぱい、大きな池もある。野鳥やリスなども飛び回っている。
このギャップがなんともいえない。
犬の散歩をしている人、ジョキングをしている人、散歩をしている人。
ちょっと日本を思い出して、愛犬のボビーを散歩させたいな、こんな公園でとも思ったりした。
足は疲れたが、なんかこの公園は癒された感じがしました。アメリカってすごいなぁ~。
さぁ、そろそろ時間なので、ホテルに戻ろう。社長と待ち合わせて、ソドンゴンに行く。
・・・・続く。
最後までお読みいただきありがとうございます。
気に入ってくれたらクリックお願いいたします。
31 src="http://tokyo-sundubu.net/blog/img/blog_import_51c3e622187a3.gif" width=88 border=0>