1日ワンクリック、応援よろしくお願いいたします。
↓
ブログランキングに投票
猫も杓子もiphoneとipad。
そんな自分も先日、念願のiphoneを手に入れ家でいじりまわす。
もちろん、ipadも予約済み。
ウチの事業部ではアイパッターが相当増えてきそうだなぁ。 趣味で買ったなら、思い存分趣味で活用して欲しいし、仕事で仕事に活用して欲しいと思う。 そんな自分も、両方で活用出来たらと思っている。 ただ、使い倒したるぜ~~って感じです。
男性って本当に道具が好きです。ゴルフであったり、釣りであったり。 そんな趣味であったり、仕事道具でもそうです。 そんなこだわりを持つってことは実は大切な事だと思っています。
まぁ、以前にもそんな事を書いたので、ここでは割愛しますが、テーマは「こだわり」と「独創性」に関してです。
先日、ワールドカップ、ドイツとイングランドの試合を深夜までみていて、例のごとくお腹がすいていつものパターンで近くの「地獄ラーメン」にラーメンを食べにいった。
しかし、既に閉店の準備をしていて・・・・。残念。しかし周りを見てみると、トイ面に新しいお店が出来ている。
つけ麺がメインのお店だったのだが、どうしてもスープ系が食べたかったので、特製ラーメンみたいなものを頼んだ。
案の定、味は魚粉がはいった、今はやりのラーメン(っていうか俺から言わせれば、既に古いと思うが・・・)
決してまずいわけでもないし、むしろ自分のテンションが異なれば美味しかったかもしれない。
ただ、なんで猫も杓子も「魚粉」と「豚骨」のラーメンに走るのだろうと思ってしまった。
ほぼ、そんなお店が無かった時代に、豚骨と和風風味を合わせたダブルスープって斬新だったし、そこには工夫があって独自のお店があった。
ただ、その時代をつくった、武蔵さんをはじめ大勝軒さんの味をまねる店舗が増えてきた。
その後、俺の空さんとか、渡辺さんなど、さらにオリジナル性を出したいわば、第2世代と言われる和風Wスープのお店が出来た。
他にも色々な、和風をテイストとしたラーメンやさんが出来たり、老舗で修業をした人が独立して色々なお店が出来た。
ラーメン好きな自分は、そんなお店には足を運んだし、美味しかった。
ただ、最近感じることがある。
最近できた、お店って全然感じるものがないし、味に対しての感動がない。
ああ、「魚粉」と「豚骨」をベースとしたラーメンだって。
おそらく、自分がたまたま入ったお店が、そうなのかもしれないし、新たに色々なお客様に感動を与えるお店が出来ているとは思うが。
でも、少し疑問に思うのが、なんで挑戦しないんだろうなって。
先人の作ってくれたものを工夫するってのも必要だろうけど、冒険する気持ちや、独自性。
このままじゃ、都内の新規のお店は「魚粉」と「豚骨」ラーメン屋ばかりになってしまう気がする。
そこに、工夫やオリジナル性を見出している店舗もあるだろうし、美味しいお店は沢山出てくると思う。
ただ、これにこれを足したら美味しくなるって、概念だけだったら残念だと・・・。
まったく違ったエッセンスを入れてみて、新しい味の想像ができるってこともあるもんだ。
夜中にラーメン屋に行って思った事。
これって、仕事でも同じこと・・・・。
こんなやり方が定番だから、その定番という枠にとらわれる必要はないと思う。
なにも、優等生になる必要はないし、そこで人とは違う挑戦をしてみる思考をするのもいいのではないかと思う。
要は自由な発想と、人とは違う発想。
自分も考える事もあるが、そんなスピリッツが組織には必要なのだと思う。
アホなカエルは前にしか飛べない。
そんなカエルになる事も必要なんだなぁ~。
まず、やっちゃえってことだ。人が考えないことを・・・・!!
話題のブログランキングを見る。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ONEクリックが励みになります