「今ある条件の中で、最良の結果を出す。」
「今ある条件の中から、新しいものを生み出して行く。」
先日、営業の後輩と飲んでいた時に聞いた言葉。
うーん、初心だよね。
最近言葉には出してなかったんだけど、常に自身の思考回路はそうだ。
実はこの言葉は、当社の社長の言葉。
古い連中なんていうと語弊があるが、10年以上の社員はそんなスピリッツが染み込んでいると勝手に想像する。少なくても自分はそうだ。
もちろん、その条件を覆すってアプローチも必要なんだけどね。
でも、もっと必要な事だよ!
人ってそれぞれ立場や役割があるわけで、その中で戦っている。
その中で、実績を残す人もいればそうでない人もいる。
実績を残す人は、今ある条件の中で自身で考え、
悩み、研鑽して、結果を出しそして、今ある条件をより高いステージに変えていく。
逆に結果が出ない人は、今ある条件に不平を言い、「これがあれば、もっと結果をだせるんだ」と言います。
自分は今の会社で21年、その前の会社やバイトを含めて30年近く、
賃金をいただく仕事をしていますが、今の条件で出来ないのに、自ら条件を提示し変わったからといって、結果を出した人はみた事がありません。
なんでこれって、実は凄い大切な事だと思ってます。
松下幸之助さんみたいに、金銭的には決して恵まれてなかった環境から
偉人と言われる人って、そんな人が多い。つまり、条件と言う概念で言えば悪い人。
でも、そんな人が思考を含めて大成功してるんだな。
…………
今ある条件で結果を出そうと思えば、その条件下で工夫をする。
考えるだろうし、悩むだろうし、自分にないスキルを磨くだろうし。
それが大切なんだと思うな。
外的な要因である条件をクリア出来ないなら、内的な要因である自身を磨くしかない。
ドラゴンクエストで、ボスキャラに戦うためには、レベルを上げて、そして薬草も確保して戦うだろう。
同じ事。
自分をUPしないとね。
今ある条件で最良の結果を出す。
深い言葉。
でも、それがBCイズムなんだよ!
もっと自分を磨こうぜ!
今ある状況や立場、条件は自分が作ってるんだからね!